こんばんは!初めまして管理人のまろこと申します。
このブログでは業界未経験で始めた調剤事務の仕事や仕事を活かして登録販売者の資格の取得までの
道のりを記録に残して、自分と同じような人に届けられたらなと思って始めてみました。
そして自分が仕事を通して世の中の動きを感じた時に
薬局の中からどう見えているのか。をひっそりとお話していきたいと思います。
(YMYLに引っかからないかとても心配しています)
調剤事務とはなんぞや?薬局の受付って何するんだろうとか気になっている人は
ぜひこのブログを読んでいただけたらと思います!
(あまり忙しくない症状が軽い患者様が多い店舗なので忙しい店舗には当てはまらないことも
多々あります。一個人の感想なので温かい目で見てもらえるとありがたいです。)
まろこ(管理人)のステータス・スペック
このブログを読んでいただく前にいらないと思われますが私のステータスとスペックを紹介します。
薬局では時短パートとして働いています。ここ何年か色々な業種を渡り歩いて行き着きました。
業界未経験で入社しています。
あまり細かく書いて見つかってしまった時が嫌なので控えておきます。
スペックはある程度のPC操作やタイピングはできます。記憶力は良い方です。
記憶力というより人の顔と名前を覚えることが得意です。
あまり忙しくない店舗ですが、たまに薬剤師さんからこの患者様はどの人か聞かれることがあるので
記憶力(?)がいいことに越したことはないと思います。(多分)
どの順番でどの患者様が来たかどうかも把握できるときはしています。
ちなみに薬に対しての知識は0でした。知識がなくても仕事はできます!
自分で言うのもなんですが几帳面さはあまりありません。皆無というわけではないのですが
細かい作業(特に書類の角を揃えてまとめたり、書類の角を揃えて穴開けたり…etc)は
ちょっと雑になりがちです。一緒に仕事をしている薬剤師さんにも「まろこさんダイナミックなところあるよね!」
と甘やかされています笑
なので調剤に関わること以外は少し雑でも仕事はできます。
いかがでしょうか?まろこという人物がどんな感じなのか
少しイメージを持っていただけましたでしょうか?
次回は早速、調剤事務・薬局の受付の仕事内容のお話をしていきたいと思います。
それではさようなら!お大事にどうぞ~
コメント